描き方はこちら

※敬称は省略させていただきます

2007/12/12 更新 

永沢 まこと

★永沢まことさんからのメッセージ★
 
自分自身をどこまで客観視できるか、醒めた目で見つめることができるか。
 このことは、絵を描く人としてのみならず、一人の人間として、避けては通れないことです。
 そんな訳で、先日私の教室で自画像を描くことに取り組んでみました。自画像といってもマトモな顔ばかりでなく、笑い顔から崩れ顔まで描いてみることにしたのです。
 これ、予想以上に盛り上がりましたね。
 ぜひ、皆さんも試してみて下さい。

2010/1/7 更新

平川 いづみ

広島でいくつも教室を開かれている平川さん(詳しくはコチラ)、いつもマイブックと12色の筒入り色鉛筆を携帯して、ちょっとした時間を見つけてはスケッチを楽しんでらっしゃるそうです。2011年1月27日〜2月2日に尾道福屋2Fにて「マイブック10人展〜まるごと私の一年〜」を開催されます。
         

2009/10/24 更新

松谷 早苗

くどう美樹さん教室の松谷さんのご登場です。妹の「くんこさん」シリーズ第二弾です。じっとしてしていそうでしていないスリルと、「何故そんなポーズを?」という発見と興奮がスケッチ欲をかきたてるのだそうです。紙のサイズはF4で。楽しんでいるスピード感の中にも、人物を先入観でなくカタチとして冷静に捉える観察眼、描写力をお持ちです。
病み上がりの
くんこさん
パックに腹巻の
くんこさん
風呂上りの
くんこさん
大船観音にご満悦の
くんこさん
うっかりはみ出た
くんこさん

2009/7/14 更新

内山 斐惠

永沢まことさんのトークショーをきっかけに、好きな歌舞伎スケッチを何百枚も描き続けてていらっしゃいます。2005年10月に初の歌舞伎スケッチ展も開かれました。写真を参考になさっているそうですが、この躍動感や豊かな表情、細かい部分の描写から、本当に歌舞伎がお好きな様子がうかがえます。柔らかい動き、色気を感じます。
御浜御殿綱豊卿
仁左衛門
表紙絵
玉三郎
ひらがな盛衰記
吉右衛門
深川芸者の仇吉
玉三郎
深川芸者の仇吉
玉三郎

2008/7/14 更新

高橋 広

現在、三郷、高根台、草加にてスケッチ教室をお持ちの高橋広さん。独自の方法で電車スケッチを楽しまれています。その方法とは、描く時には文庫サイズの「マイブック」にスケッチ。それを色を塗れる紙に拡大コピーし、コピックで色塗り、というもの。手間を惜しまない姿勢に感服致します。
8月11日から15日まで岩手・北上さくら野にて展覧会、なんと50点!!!

電車にて 電車にて 電車にて 電車にて 電車にて

2008/4/20 更新

鈴木 和香菜 永沢まことさんの池袋教室に通っていらっしゃる鈴木和香菜さん。今回は電車シリーズ。常にスケッチ体勢で過ごされているのですね〜。斜め上からの難しいアングルもなんのその。年令はもちろん、その人の性格まで伝わってきそうです。ブログも見ごたえ読み応え満点です!
電車内にて 電車内にて 電車内にて 電車内にて 電車内にて

2008/01/28 更新

宮村 伸夫

永沢まことさん教室の宮村さんです。今回はカフェでのスケッチ。モデルさん・距離・角度・動きなど、カフェスケッチといっても、なかなか微妙で難しいものです。ばれない演技と、素早さも必要。スリルを感じながらたまに動揺したような線がむしろ絵を生き生きとさせているように思います。
メイクに勤しむ女性 携帯に夢中のおじさん メモをとる女性 話に夢中のカップル メイクのチェック?

2008/01/28 更新

三宅 伸夫 元永沢まことさん新宿教室の三宅さんです。週刊誌に玉三郎の写真が載っていたのを見て思わず絵筆を取って模写されたそうです。「艶やかな姿を見ていると、歌舞伎に惹かれて描き続けておられる内山さんのお気持ちがよくわかります」とのこと。清らかな色香ただよう玉三郎と、力強く躍動感のあるテニスプレイヤー、静と動の描き分けがとても面白いです。
ブログもお持ちですので、ぜひご覧下さい。The Gallery of Miyafantasy
玉三郎 玉三郎 玉三郎 モニカセレス&松岡修三 ジミー・コナーズ

2007/12/12 更新

三上 俊孝 北上教室にいらしていた、青森県在住の三上さん。お仕事で電車に乗られた際に、文庫ノートに描いたというスケッチです。文庫ノートはいつも持ち歩いて、ちょっとした空き時間に練習。ずっと続けていらっしゃる後ろ姿シリーズを経ての正面スケッチは、微妙な肩のラインなどグッと表情を増しています。今は動く人にも挑戦中とのことです!
居眠り 待合室でも仕事 年齢不詳 本を読む メールを見る

2007/11/24 更新

佐々木真希子 永沢まことさんクラスの佐々木さんです。いつもマイブックを持ち歩き、通勤電車内で描き続けていらっしゃいますが、マンネリ気味に悩んでいたところ「ブーツ」とういテーマを見つけられると、楽しめたそうです。ふむふむ。たくさん描いていると、つぎつぎにいろんな工夫が出てくるものですね。次なるテーマは何を見つけられるのでしょう〜?
ブーツな人@ ブーツな人A ブーツな人B ブーツな人C ブーツな人D

2007/9/30 更新

西 紗智子

永沢まことさん著『絵を描きたいあなたへ』をきっかけに3・4年前ほどから電車スケッチをはじめられたという西さんは芸大の学生さん。9月、永沢まことさんの展覧会で始めて原画をご覧になり、とても感動されたそうです。2度目のご応募である今回は、ペンを替えてみたり、線をシンプルにしてみたり、影を入れてみたりと一枚一枚新たな試みをされています。腕と太ももフェチなんだそうです。次回はぜひそのあたり強調したものも!
腕を組む男 電車待ち 夏のお姉さん 寝るおじさん@ 寝るおじさんA

2007/2/26 初登場

内藤まゆみ 佐藤麻衣子さんクラスの内藤さん、初登場にして愉快な力作!人々のいろいろな表情、しぐさ、老若などをとらえて、魅力的に表現することが目標だそうです。描く時には、まずその人の肝心な部分を見つけます。もしその人がいなくなってしまっても、なるべくソラ描きで続きを描き、対象をどれだけとらえられたかチェックするとのこと。とーてーも、大事なことですね!
電車にて@
なんだか心細そうな人
電車にてA
隣が気になった人
カフェにて
読書とお茶で一服
電車にてB
理想の熟年ご夫婦
電車にてC
新聞を読む人

2006/5/20 更新

佐野 直美 池袋永沢クラスの佐野さん、昨年永沢まこと新人賞も受賞されています。文庫サイズのマイブックで「一日一枚運動」を実施しています。そして、先日ニュージーランドへも修行の旅に。そのときの作品の一部がこちらです。日ごろの練習の成果か、とても自然に人物スケッチを楽しまれていると感じます。気持ちの入った背景もすみずみまでご覧下さい。
ディジュリドゥを吹く人 弾き語りをする人 インドネシアのハディジャさん 花やのビルさん 花やのニーナさん

2006/5/9 更新

荒井 正美 新宿岡部教室の荒井さんです。シンプルな線ですばやく被写体をつかみます。荒井さんは丁寧な色塗りがとても魅力的。小さいこれらの作品もこの後色をつけていくんだぞという心持ちで描かれるとさらに観察も丁寧になるのでは。精力的なスケッチ活動を続ける荒井さん、次も期待しています!
ドラクエ ターバン バス旅行 バス旅行 添い寝

2006/2/4 更新

横山 春子 昨年川越にてグループ展をされた横山さん、その後も精力的に描き続けています。新年早々「毎日手を動かすこと!」とスケッチを開始。すべて今年になってから描いた作品だそうです。身近にもたくさんモチーフがあるんだよね、っと気づかせてくれる作品の数々です。
ハロゲン ホットケーキ トレーニング シマシマ姉妹 バームクーヘン

2006/2/4 発登場

くどう 美樹 永沢まことさん新宿プロ講座のくどうさん。電車スケッチの秘訣を聞くと「あまり電車に乗らないので、たまに乗ると、電車スケッチが出来る!と思って嬉しくなります。絶対描こう!と思うから、描いてる相手にばれても、隣の人が覗こうとも、まったく気にしません。気にしないことが秘訣かな?」となんとも頼もしい!なるべく周りや風景なども描いてそれらしく見えてくるととても楽しいそうです。ホームページもぜひご覧下さい。
新幹線で寝る人1 新幹線で寝る人2 電車で寝る人1 電車で寝る人2 ソファで寝る人

2006/2/4 更新

栗原 実 永沢まことさんの著書「絵を描きたいあなたへ」をお読みになり、絵を描きはじめられたという栗原さん。身近なワンシーンを見事に楽しく表現されています。幅広い年齢層を描くのはとても難しいことですが、手や背中・肩のラインなどがその年齢独特の表情を捉えています。どの作品にも動きがあり、こどもたちの声や音楽が聞こえてくるようです。
ウフフーその26
親孝行の骨董市
東京ドーム
ウフフーその29
子連れの昼食会
千葉市内
ウフフーその28
行進前の小学生音楽隊,松戸祭
ウフフーその29
お元気そう
松戸健康センター
ウフフーその30
第32回松戸祭りの見物人