人物スケッチブックをつくろう!

―――――――――――――――――――――
 ステップ1:ポートレートで人の顔を知る

 ステップ2:写真・映像を使って顔から全身へ:::

 ステップ3:フィギュアドローイング

―――――――――――――――――――――
<ステップ1:ポートレート>
・・・写真を見て有名人の顔を描く


 
最終目標は
 
○外で 実物を見て すばやく特徴を掴んで さっと 描く
 ことですが、その前段階のトレーニングとして、
 ○家で 写真を見て じっくり特徴を探して 綿密に 描く
 
ことを学びます。日々練習の積み重ねで目標に近づきます!

 
:::

 注目!
 *永沢まことさんからのメッセージ*     
 「ポートレート」は似顔が目的ではなく、

   人物を通してのデッサン力と「線」を鍛える
ことにあります。
   似せることは条件です。似せることだけを目的にすると絵が
   パターン化し、線が記号化します。
 ・髪の描き方は、ホックニー、ミュシャ、カール・   ラーション
  などを参考に研究してみて下さい。
                

―――――――――――――――――――――
<ステップ2:ポートレート全身>
・・・写真を見て全身を描く

 
正確な描写、陰影、遠近、それらの必要性を意識しながら
 今はひたすら描き続けましょう!

 注目!
 *永沢まことさんからのメッセージ*

 ・写真に似せるという作業によって、
正確な描写力の必要性
 を実感するはずです。
 ・小物や建物、木、人間、服のシワなど、ペンで色や立体感
 をつけるには、
陰影法や遠近法が必要です。

―――――――――――――――――――――

<ステップ3:フィギュア・ドローイング> 
・・・実物の人間を見て描く

 
とにかくよく見る、モデル:手元=7:3で。早描きでも丁寧に。

 
 

*

■ポートレートを描こう!
―――――――――――――――――――――
  →用意するもの 


maruman
サイズ:SM(30×24cm)
100sheets

たいていの画材店・文房具点で売っています。いろいろなサイズがあります。大き目のものを。

クロッキー帳にマス目を引くときと、写真を見ながらじっくり下描きをするときに使います。

製図用品売場にあります。いろいろな値段のものがありますが、安いのを使っています。換え芯は別売りしていますが、もともと入っているものでかなりもちます。

濃さは好みで。私はHB。


写真にマス目を引くときに使います。色はなんでも。

極細タイプが良いです。


マス目を引くときに使いす。

5mm間隔で線が入っているものが便利です。


三菱サインペンリブ
描き心地が良く、もちます。
細いタイプもあります(L−50)。

100円


大:下描きを大きく修正するときや、最後にクロッキー帳のマス目を消すのに使います。

小:下描きのとき、微調整に使います。大きい消しゴムをちぎって。


ペンで仕上げた後、描き過ぎてしまったしわ≠ネど、どうしても納得がいかない部分を消すのに使います。(あまり使いません)
**

■手順・描き方
―――――――――――――――――――――


描きたい写真を選びます。まずは身近なところで新聞、定期的に購読している雑誌などから。また、街中を歩きながらも探します。CD屋さんレンタルビデオ屋さんの無料冊子、映画館のチラシなど。ぜひ描きたい!という人物がある場合インターネットで検索してプリントアウトします。大きさは私の場合、顔長7〜8cmのものが描きやすいです。

写真とクロッキー帳にマス目を引きます。写真にはボールペンで、クロッキー帳には鉛筆で、6〜8等分になるように丁寧に線を引きます。

いよいよ描き写します。マス目のどの部分に線が乗っているか、じっくりたどっていきます。まずは一番外の輪郭をとり、中を埋めていきます。うまくとれると輪郭だけで誰だかわかります。鉛筆でしっかり描き込んだらあとはその線を信じてペンでなぞり、描き込みます。最後にクロッキー帳に引いてあるマス目を消しゴムで消し、仕上げの線(しわや目立つ影など)をちょいちょいと入れて完成です!
***

■ポイントメモ ※いつも描く順に並べています
―――――――――――――――――――――

◆輪郭
=基本的には寸分たがわず線をとりますが、色を塗らない(化粧をしない)分、顔が広く見えてしまうので心持ち細めに。全体的に『どこかヘン!?』と思ったらまず輪郭を見直すと大きく修正できたりします。
*
◆唇
=肌との境目が見分けにくい場合は少し薄めに描きます。その後で唇のふちや下に影を入れて厚みを調節します。唇の端の場所は正確にとります。口角は雰囲気で調整(笑顔の場合は少し上げてみたり、ムッとしてみたり)

*
◆歯
=歯に特徴がある人は正確に描きます。強調すると怖くなる場合はお手柔らかに。
*
◆鼻
=鼻先と口との距離を正確に。線描きだと立体感を出すのが難しいので少し細身でも。小鼻の形は本当にいろいろあります。
*
◆目
=目頭と目尻を正確にきっちり描く。目の下のくまのさじ加減が難しい。まつげはその人の雰囲気によって微妙に増減させると雰囲気が出ます。かわいい女性なら多めに、外国人の男性はフサフサですが、そのまま描くと女性っぽくなってしまいます。「生きた」目を描きましょう。
*
◆髪
=流れ・生え方をよく見ながら描き込みます。最も立体感が出せるところなので丸い頭から髪の毛が生えていることを想像しながら線を入れていきます。

*
◆シワ
=写真に写っているものより印象で。入れすぎると歳とって見えたり、汚らしくなるので注意が必要です。
*
参考になりましたか?ぜひ、あなただけの作品集「人物スケッチブック」をつくってみてください。大きな財産になること、間違いなしです!!